BLOG
健康的なライフスタイルを・・浄心坊のブログです

三鷹浄心坊のブログです

三鷹駅から徒歩3分の当院のブログを公開しています。

お役に立つ健康情報や前向きになれるアドバイスも満載です!ぜひ一度ご覧下さいませ。

  • 波動浄化セッション

    2018/12/09
    無駄な響きはない!
  • 12月の気功教室

    2018/12/06
    こんにちは 本格的な冬に入ってまいりましたね。 三鷹はイチョウの落ち葉で黄色く色づいています。 さて、2018年最後の蘇雷気功教室日程をお知らせいたします。   ◎水曜日のクラス 蘇氏太極気...
  • 三鷹の紅葉

    2018/12/05
    三鷹の紅葉は今が最盛期です🍁🍂🌲    
  • 深い癒しで前向きな気持ちに・・

    2018/11/20
      中国ではダライラマについて様々な錯綜な情報があって、尊敬と軽蔑、狂信と妖魔化...矛盾した意見がたくさんあった。 私の祖父と祖母はラマの寺院で前任ダライのエンパワメントを受けていた。 今回の3...
  • ダライラマ来日!

    2018/11/14
    ダライラマの講演に行って来ました  
  • 高野山から熊野・お遍路歩き旅

    2018/10/28
    高野山から熊野古道を4日間かけて歩きお遍路の旅に行って来ました。 空も、雲も、木々も、空気も、木漏れ日も全てが美しい! ありがたいことです!  
  • 更年期障害について

    2018/10/19
    女性は40歳位を境に女性ホルモンが減少しはじめて、閉経の前後約10年を更年期といいます。 女性ホルモンは生殖機能だけではなく、ココロとカラダがバランスよく活動するための潤滑油のような働きをしてい...
  • 気功教室のお知らせ

    2018/09/27
    秋らしい季節になってきましたが、 夏の疲れが出てくる時期でもあります。 気功で心身を癒して今年後半を乗り切りましょう!   ◎ 水曜日クラス:蘇氏太極気功14式の基本 10/3、10/10、10/24   ...
  • 2018/09/13
    気功のレッスンははじめての方でも安心 ! 優しい蘇雷先生が丁寧に気功を指導してくれます    
  • ロゴ

    2018年8月の気功教室のお知らせ

    2018/08/01
    ◎水曜日クラス19:00〜(蘇氏太極気功14式の基本) 8/1、8/22 ◎木曜日クラス19:00(易筋經と八段錦導引) 8/2、8/23 ◎金曜日クラス19:00(声に共振する宇宙の波動〜導引瞑想) 8/3、8/24 ◉場所:三鷹...
  • 北京も暑い

    暑い日の自律神経

    2018/07/19
    毎日暑いですね! 北京も暑いです。 暑いから汗をかかなくちゃ! エアコンの中にずっといると、 余計具合が悪くなる! 夏だから、 汗を沢山かくように、 体ができているのにね、、、 太陽の...
  • 夏至の武蔵野公園

    夏至

    2018/06/24
    今晩は勝負だ! 日本代表がんばれ!
  • ごまかせない時代かな

    2018/06/22
    そんな時代になった。 事実は、あるがままに、 ごまかすことなく! せめて、サッカーは それに近づいてるに違いないです!
  • 最高に面白い展覧会

    2018/06/14
    今開催中です! 本当に面白かったですよー 20年浄心坊に通ってくださった方の 火消しの絵。 粋そのものです(^_-)
  • 2018/06/12
    こんな絵を自販機に貼られたら、 清涼飲料水買っちゃうかもね(^^) でも、知らない間の糖分摂取に要注意です!
  • ロゴ

    自律神経が覚える?

    2018/06/10
    どんな感覚でも、 肉体経由で、 記憶されます。
  • 初夏の三鷹は美しい

    2018/06/04
    初夏の小金井公園は本当に美しい。 可愛い柴兄弟に見惚れて、 逆に息子の被写体になってしまいました^_^ 休日っていいですね...
  • 心が静かになる三鷹

    2018/06/02
    季節の歩みが、 止まらない...
  • 三鷹の気功教室

    気功教室

    2018/05/31
    気功教室は、 他のなんの教室とも 違います。 教えたりしないのです。 自分の体と"気"が出会う 感覚に、 導くのです。
  • 2018/05/30
    昨日は満月でした/ でも、今夜のお月さまパワーが/ マックス/ 何か欠けると/ 何がか満ちる/ 完成された円満などが/ あるわけはないよ/ 心が/ ほほえまなければ/
< 1 2 3 4 56 7 8 >